またつまらないミスを犯した。
一つの物語の世界にどっぷり浸ろうと考えていたのに。。。
手にしたのは、またもや短篇集だった。
直前に中身を確認しないのが悪い。
タイトルだけ見て、直感で手にしたのだが。。。
私の直感は、思うところにはハマらないようだ。
宮部みゆき女史の短編小説集だ。
有名な宮部みゆき女史だが、作品には殆ど出会っていない。
長編が多く、尻込みするのが、その理由だ。
だからこそ、面白いのだと思うのだが、思いと深層心理には深い溝があるらしい。
ともかく、手にしたのは「我らが隣人の犯罪」というタイトルの短編小説集だ。
短篇だから侮る無かれ。
この作品、非常に良い作品だと思う。
短いからこそのテンポの良さ。
登場人物の深い描写。
そして、謎めいた物語の展開。
スッと物語に惹きこまれる、その描写は凄まじい。
あっという間に読めてしまい、多少、物足りなさものこるのだが
それは、短篇集だからこそ。
宮部みゆき女史が何故も世の中に支持されるかが、この作品だけでも
よく分かるのではないだろうか??
さて、次こそは、長編でなくても、一つの物語に浸ろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿